| 架線集材 (林業架線) の種類 |
「機械集材装置」の 索張り方式の種類 |
タイラー式 |
| エンドレスタイラー式 | ||
| フォーリングブロック式 | ||
| ホイスチングキャレジ式(ダブルエンドレス式) | ||
| スナビング式 | ||
| ランニングスカイライン式 | ||
| 自走式搬器の索張り方式 | ||
| タワーヤーダの索張り方式 | ||
| 「運材索道」の種類 | つるべ式索道 | |
| 返り線交走式索道 | ||
| 半架線式索道 | ||
| 単線循環式索道 | ||
| 複線循環式索道(多支間連送式索道) | ||
| 『林業架線作業主任者テキスト』16-22,28-32頁より集約し作成 | ||

| 試験科目 | 範囲 |
| 機械集材装置 及び運材索道に関する知識 |
集材機、運材機、ワイヤロープ、搬器、支柱、ブロック、その他の附属器具、機械集材装置の索張り方式、運材索道の種類、主索の検定及び最大使用荷重の算定 |
| 林業架線作業に関する知識 | 組立て、解体等の方法、並びに集材及び運材の方法 |
| 林業架線作業に必要な 力学に関する知識 |
力(つり合い、合成、分解及びモーメント)、重量、重心、滑車、速度、加速度、荷重、応力、材料の強さ及び安全係数、材料力学 |
| 関係法令 | 労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則中の関係条項 |
| 『林業架線作業主任者テキスト』183頁より集約し作成 | |
| 題 名 | 編 集 | 発 行 |
| 林業架線作業主任者テキスト | 厚生労働省 安全衛生部安全課・労働衛生課監修 林業・木材製造業労働災害防止協会 |
H16.05. |
| (改訂版) 林業架線作業主任者免許試験標準問題集 |
林業・木材製造業労働災害防止協会 | H15.03. |
![]() 戻る |
![]() 資格の巻 |
![]() トップページ |