講習の流れ、感想等

| 大 | 中分類 | 小 分 類 | 品 名 |
| 火 薬 類 |
火 薬 | 硝酸塩を主とする火薬 | 黒色火薬 |
| 硝酸エステルを主とする火薬 | 無煙火薬 | ||
| その他の火薬 | 過塩素酸アンモニウム系コンポジット推進薬 | ||
| コンクリート破砕器 | |||
| 爆 薬 | 起爆薬 | DDNP(ジアゾジニトロフェノール) | |
| アジ化鉛 | |||
| テトラセン | |||
| トリシネート | |||
| その他の起爆薬 | |||
| 硝酸塩を主とする爆薬 | アンモン爆薬 | ||
| 硝安爆薬 | |||
| 硝安油剤爆薬(アンホ爆薬) | |||
| 含水爆薬(スラリー爆薬、及びエマルション爆薬) | |||
| 塩素酸塩又は過塩素塩を主とする爆薬 | 塩素酸カリウム | ||
| カーリット | |||
| 爆発の用途に供せられる硝酸エステル | ニトログリセリン | ||
| ニトログリコール | |||
| ニトロセルロース | |||
| ペンスリット | |||
| 硝酸エステルを主とする爆薬 | ダイナマイト | ||
| ニトロ基3以上を含むニトロ化合物 | TNT(トリニトロトルエン) | ||
| テトリル | |||
| RDX(トリメチレントリニトロアミン) | |||
| HMX | |||
| その他 | |||
| ニトロ基3以上を含むニトロ化合物を 主とする化合物 |
TNT系爆薬 | ||
| その他 | |||
| 火 工 品 | 工業雷管・電気雷管・非電気式起爆システム 銃用雷管・信号雷管 | ||
| 実砲・空砲・信管・火管 | |||
| 導火線・導爆線・制御発破用コード | |||
| 信号焔管・緊急保安炎筒・信号火せん | |||
| その他の火工品 | |||
| 煙火(鑑賞用打揚げ・仕掛煙火、がん具煙火) | |||
| 赤字は私自身が甲種火薬類取扱保安責任者試験対策で重要であると感じた品名。『一般火薬学』26-146頁より集約し作成。 | |||
| 題 名 | 著 者 | 発 行 | 評 価 |
| 厚生労働省安全衛生部安全課編 コンクリート破砕器作業の安全 コンクリート破砕器作業主任者テキスト |
全国火薬類保安協会 | H19.02.01. | ○ |
![]() 戻る |
![]() 資格の巻 |
![]() トップページ |